top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Wilson Transport S.A.
Simutrans Addon Gallery
Home
Addons
EMU - JNR / JR
EMU - Private / Municipal, East
EMU - Private / Municipal, West
DMU - JNR / JR
DMU - Private / Municipal
Tram / Light Rail
Locomotive
Overseas
Others
Read Me
About / Contact
Links
Blog
Photo
More
Use tab to navigate through the menu items.
ページ TOP
北勢電気鉄道20形電機+ナロー貨車セット
国鉄DD11形
国鉄DD13形
国鉄DD51形
関門トンネルステンレス電機セット
瀬野八セット
国鉄EF81形
北勢電気鉄道20形電機
+ナロー貨車セット
1931 - 93 Electric
【本セットの使用には軽便鉄道基本セットの導入が必須です!】
三重交通デ71形、近鉄デ45形と変転したナロー最大・最強クラスの電機。木材チップ・ばら荷・小口混載・パレット・小荷物・石油類・長物に対応した貨車を同梱。あなたも今日からナロー貨物で遊ぼう!そしてDLとかナベトロとか描こう!
2020.11.08→2022.03.19(v2.0)
国鉄DD11形
1954 - 78
Diesel
国鉄最初期の液体式ディーゼル機関車。一次車の新標準色のみ収録。動力部はほぼキハ10系気動車そのままなのでパワーはお察し。その分安いので、操車場と近くの工場との間で貨車数両程度をやりとりするにはちょうどいい……こだわりがないならトラックのほうがいいかもしれないが。
2019.5.26→2020.8.1
国鉄DD13形セット vol.1
1958 - 2011 Diesel
DD13形は0番台の前/後期型・新旧塗装、計4種類を収録。そのほか、同形から改造された標準軌路線用の新幹線912形、夕張鉄道にいた同型車DD1000形を収録。
全国に兄弟がゴロゴロおり、いろんな色のちっこいDLを揃えるつもりでvol.1としたが、2はまだ1両しか描けていない。
2020.7.20
国鉄DD51形セット
1962 - Present Diesel
国鉄線無煙化の中軸を担った本線用大型ディーゼル機関車の詰め合わせ。造形のイメージが量産車とは異なる1号機、3ツ目の745号機のほか、番台区分を極力表現するようにしてみた……けど正直標準色ばかりこんなにあっても困ると思います。
2022.9.17
関門トンネル
ステンレス電機セット
1953 - Present E
lectric
海水が滴っていて鋼製車体は錆びやすい関門トンネルの専用機関車として、ステンレス車体を与えられた車両群。
旧「EF10形24号機+EF30形」収録のEF30形をリメイク、EF81形300番台を新たに加えて3形式8パターンに。
2020.1.16→2021.4.30
瀬野八セット
1963 - Present E
lectric
昼夜を問わず長編成の貨物列車が行き交い、かつては優等旅客列車も多数設定された山陽本線。その最大の難所である広島県内の勾配区間に備えて、列車を後押しする補助機関車が古くから運用されてきました。本セットでは電化時代の「西のシェルパ」、EF59・61-200・67-0/100・210-300形を収録しているほか、ダミー産業と増解結を応用した折返し対応版も同梱。
2022.2.26
国鉄EF81形セット
1968 - Present E
lectric
国鉄の標準型交直流機関車にして、JR移行後まで製造が続いた息の長い形式。原型・更新車のほかジョイフルトレインなどの客車に合わせたカラーリングも網羅……していますが、肝心の客車が未実装のものも。
2022.9.23
上に戻る
機関車
北勢電気鉄道20形電機+ナロー貨車セット
国鉄DD13形
国鉄DD51形
関門トンネルステンレス電機セット
国鉄DD11形
瀬野八セット
国鉄EF81形
bottom of page