top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Wilson Transport S.A.
Simutrans Addon Gallery
Home
Addons
EMU - JNR / JR
EMU - Private / Municipal, East
EMU - Private / Municipal, West
DMU - JNR / JR
DMU - Private / Municipal
Tram / Light Rail
Locomotive
Overseas
Others
Read Me
About / Contact
Links
Blog
Photo
More
Use tab to navigate through the menu items.
ページ TOP
521系交直流電車 拡張セット
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 1000形
伊勢電気鉄道→近畿日本鉄道セット
近鉄アーバンライナー+伊勢志摩ライナーセット
京都市交通局20系電車
京福電鉄 叡山線セット
京阪電気鉄道 新塗装一般車セット
阪急電鉄 戦後の神宝線吊掛電車セット
南海電鉄 11001・旧1000系
南海電鉄 1521・2051系
南海電鉄 7000・7100系
その他
521系交直流電車 拡張セット
2006 - Present
JR西日本が北陸地区向けに開発した車両を、北陸本線から分離した各第三セクター会社が譲受したり自社発注したもの。
JR車も0番台1次車と100番台を収録。あおのり氏作の2・3次車や223系5500番台に依拠しているので「拡張セット」。
2021.4.1
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線
1000形
2004 - Present
名古屋市中心部と名古屋港西部を結ぶ4両固定編成の電車。「リニア・鉄道館」に行くときお世話になる。ホームドアのある駅風景とこの車両が組み合わさるとAGTっぽい雰囲気に見えて、
シンプルでクールな感じがなかなかかっこいい、かもしれない。
2020.7.23
伊勢電気鉄道
→近畿日本鉄道セット
1928 - 83
伊勢商人の夢の跡、現在の近鉄名古屋線・養老鉄道などを走った独特な電車たちのセット。関西急行電鉄1形も収録。
導入するとトーン暗めで一部は加速が相当悪い連中が40両近く増えます。現代とはまた違った近鉄沼の世界が見えるかも。
2020.11.14
近鉄アーバンライナー+
伊勢志摩ライナーセット
1988 - Present
最高速度130km/h、ハイパワーで山も海も勿論平野も自由自在!
平成時代における近鉄特急のフラッグシップ、21000・21020・23000系を収録。一部は逆向き編成付き。
2022.1.1
京都市交通局20系電車
2022 - Present
地下鉄烏丸線における長い10系の天下に終止符を打つべく、3月26日午後から営業運転を開始。
予算編成から製造への過程においていろいろとあったものの、できあがった製品は良さみ深きものに。
2022.3.26
京福電鉄 叡山線セット
1925 - 94
開業時に登場したデナ1形、60年以上の長寿を全うし「偽叡山電車」のモデルにもなったデナ21形、京福電鉄として初の新車デオ200形を収録。空は飛ばず、まったりと走ります。
車両追加の予定は未定。
2020.10.28
京阪電気鉄道
新塗装一般車セット
2008 - Present
6000系以降の1500V新造車を一そろい。8連から分捕った中間車で4連を7連にする遊びにも対応。
2021.11.13
阪急電鉄
戦後の神宝線吊掛電車セット
1949 - 92
800・810・610系のみという微妙な面子なのでタイトルも苦しい感じ。小・中・大とある意味バランスはいいのだけれども……。
窓枠ニス塗りの描写を断念したので、810系は710系として使ってもある意味違和感はなさそう。
2020.10.14
南海電鉄 11001・旧1000系
1954 - 87
南海初の高性能車にして、黄金期の四国連絡特急を担った南海の顔
。
ズームカー21000系とは車体長のほか顔も微妙に違う
。そのうち描くつもりだが描き分けられるかどうか……?
一等(座席指定車)と二等を完全に混ぜこぜで組める。
2019.3.23→2020.8.1
南海電鉄 1521・2051系
1959 - 95 (南海) / 1995 - 2008 (弘南)
こちらは南海最後の吊り掛け電車
。高性能車に追われて支線区に回された結果、改造で「20m4ドア単行電車」などというコンセプトの矛盾を感じる車両が生まれた。遠く青森の弘南鉄道に譲渡された1521系も収録。
2019.3.26→2020.3.15
南海電鉄 7000・7100系
1963 - 2015
高性能量産通勤車
。1521系とは屋根上と窓の高さ以外そっくり。大ざっぱに言えば7000系はドアが片開きで7100系は両開き。冷房とスカートが付いてゴッツくなるとso cool。
新塗装車はないので1995年までにほとんどが引退する。
2020.4.12
・京阪電気鉄道800形→「
路面電車
」ページ
・大阪メトロ70・80系、神戸市交通局5000形→「その他」ページ(
リニアメトロセット
)
上に戻る
私鉄・公営鉄道電車 - 西日本
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線 1000形
南海電鉄 11001・旧1000系
南海電鉄 1521・2051系
阪急電鉄 戦後の神宝線吊掛電車セット
京福電鉄 叡山線セット
伊勢電気鉄道→近畿日本鉄道セット
521系交直流電車 拡張セット
京阪電気鉄道 新塗装一般車セット
近鉄アーバンライナー+伊勢志摩ライナーセット
京都市交通局20系電車
南海電鉄 7000・7100系
その他
bottom of page