top of page

 ​勝手にリンクしているので、不都合などありましたらご連絡ください。もちろん当サイトへのリンクはご自由に。

【公式・オープンポータル】

 

Simutrans日本語化wiki

​ 入門もアドオン探しもアドオン製作もまずはここから。「アドオン開発」のページにはいつもお世話になっています。

 

Simutrans的な実験室 Wiki*

 気軽なアドオン投稿デビューに。私も最初はここからでした。最近は個人サイトが増えていますが……

 

Simutrans Addon Portal

 今はこっちのほうが気楽にデビューできるかもしれない。新しい発想によるアドオンが充実している印象。

 

Pak128.japan公式サイト

 Pakセット製作者であるYoshi様のサイト。ソース(バージョンが古いが)の入手に。

【個人:アドオン系】

 

SimuEXPO|休日総合技術研究所 管理者:休日自衛隊様

 3DCGを駆使した迫力あるアドオン群は「技術研究」の名に相応しく、「Pak128.yayoi」「Pak128.EDO」から現代の秋葉原まで、カバーする年代の広さには「総合」の力を感じます。

 

HTRKDK Simutrans Add-on Laboratory 管理者:ひとり様

 東京近郊のステンレス車を中心に、ハイセンスな電車が数多く並んでいます。私の製作物は改造品が多いですが、改造元第一位は多分ここ。他にも都電やモノレール、AGTにナローゲージ……あと関東バスの圧がすごい。

 

K-Trec 管理人:花月しおん様

 大都市圏の通勤路線の10両編成から地方線区の2両編成まで、幅広く高品質な電車をラインナップ。

 

くぎにのアドオン置き場 管理者:くぎに様

 古い零細私鉄の車両や地域色の国鉄形気動車など、マニアックで楽しいアドオンが豊富。「jp風味ワイドレール」など、インフラ関係でもツボを押さえた作品が。

 

Simutrans 米代川造船所 管理者:よねしろ様

 圧倒的な重量感と精緻さの船舶アドオンの数々。特に昭和戦前期のレトロな情緒漂う旅客船や市電、建築物は必見。

 

五番星都市計画公社 管理者:五番星様

 古き良き日本の薫りを振りまく、恐るべき緻密さの建築物の数々。Pak128無印由来の産業のグラフィック置き換えアドオンは年代問わず重宝します。美しい「俺得!日本伝統色地表セット」もオススメ。

 

Simutrans|praline9107の乗務員室 管理者:朱雀重工様

 大手私鉄のちょっと古めの電車が豊富に取り揃えられています。かなり古いものも。

aomitrans 管理者:月島あおみ様

 複線線路を1マスに収めて実感的な鉄道風景を描き出す「W-Track Project」基本セットを配布。

 

Addon Laboratory for Simutrans from AhozuraNS 

 NetSimutrans用に製作したアドオンを外部向けにも公開しているのだとか。活気がすさまじい。

【個人:その他】

OTRP配布ページ 管理者:ひめし様

 道路の片側2車線化、市道化防止、列車の運行スケジュールの高度な設定(≒ダイヤ組成)、増解結といった拡張要素がてんこ盛りの革命的なパッチを公開中。とにかく導入して損することはなかろうと。

ペルリ的な何かなブログ 管理者:ペルリ摩周丸様

 列車を設定する際の停車駅やダイヤの考え方などに関する記事は、輸送シムとしてSimutransを遊ぶ上で大変参考になります。OTRPについての解説も充実。

リンク集

アンカー 1
bottom of page